明治 2年
|
5月
|
鈴木徳次郎(弘化3年)が木材業(丹徳木材店)を開業
|
大正 8年
|
12月
|
武州倉庫株式会社設立
|
昭和21年
|
5月
|
木材店を法人化し川越木材工業株式会社を設立
木材販売及び土木建築請負業を開始
|
昭和40年
|
9月
|
川越木材工業株式会社建築土木部門を分社化し川木建設株式会社を設立
川木建設一級建築士事務所を併設
|
平成 5年
|
5月
|
川木建設株式会社が渡辺株式会社を買収
|
平成12年
|
9月
|
渡辺株式会社から川木コミュニケーションズ株式会社に社名変更
|
平成13年
|
10月
|
川木建設株式会社より川木コミュニケーションズが分社化される
|
平成14年
|
7月
|
川木コミュニケーションズ株式会社13,184千円増資し資本金23,184千円となる
|
|
11月
|
川木ホールディングス株式会社設立(資本金5,000万円)川木コミュニケーションズ株式会社および武州倉庫株式会社を完全子会社とする
|
平成16年
|
4月
|
武州倉庫株式会社
第1回私募債発行
|
|
11月
|
武州倉庫株式会社
第2回私募債発行
|
平成18年
|
5月
|
川木コミュニケーションズ株式会社
第1回私募債発行
|
平成19年
|
6月
|
武州倉庫株式会社
第3回私募債発行
|
平成19年
|
10月
|
武州倉庫株式会社
第4回私募債発行
|
平成20年
|
2月
|
武州倉庫株式会社
第5回私募債発行
|
平成23年
|
2月
|
武州倉庫株式会社
第6回私募債発行
|
平成25年
|
4月
|
川木コミュニケーションズ株式会社から川木地所株式会社に社名変更
|
平成25年
|
8月
|
川木地所株式会社
8月2日創業百周年
|